20 後手っちゃん

今回はマジメです。

f:id:OPERANTkenrauhel:20180704194808j:plain

ラバ様のブログに出てきた、釈迦さん発案の「殺戮お悩み相談室」。


釈迦さんウッキンと一緒に、僕も窓口の担当をしています。二人に比べると大した役には立てていませんが。そもそも採用理由があれですしね。


手前味噌ではありますが、このシステムは血盟運営において結構便利なので、是非皆さんも参考にしてもらえたらと思っています。


ほんでせっかくなので、ラバ様のブログがきっかけでお悩み相談室を導入しようか悩まれている血盟さんの参考になればと、「実際に窓口担当側はどういうところに気をつけているのか」という点を、機密情報に差し支えない範囲ではありますが挙げていきます。



もう一度言います。今回はマジメです。

僕のロールプレイに大打撃ですが、頑張ります。


あ、もちろんラバ様から確認はとってますよ、うふふ☆







①人数が以外と大事


今窓口を担当しているのは上に挙げた3人です。
僕らの中ではこの人数がちょうどいいバランスだと思っています。


一人だと…
もらった意見に対しての自分の考えが合ってるか不安。結果最終的にはキャパオーバー。おぺしぬ。(⌒∇⌒)


二人だと…
もらった意見に対して[2:0]で双方の考えが合ったとしても 、もしかしたら第三者からすれば片寄った意見も出てくるかもしれない。ちょっと精度に不安。その不安からいずれおぺしぬ。(⌒∇⌒)

[1:1]に考えが別れた場合、お互いが「自分の考えの方が正しい」とぶつかり合い、お悩み相談室が円滑に進まなくなる可能性有り。おぺころされる。(⌒∇⌒)


4人以上だと…
まとまらない。ガンガン発言してまとめられる人の考えが通りやすくなる。卑屈で自分の考えを言えず、おぺのいけんころされる。(⌒∇⌒)


3人だと…
もらった意見に対しての考えが[3:0]なら、精度が高いのでみんなが自信を持てる。

[2:1]なら、多数決を取った形になるので双方が納得しやすい。(数の暴力で「2」側が「1」側を潰すのは御法度。「2」側が何故その意見でまとまったのかしっかりと伝え、「1」側に納得してもらう。)

万が一[1:1:1]([1:1:0]の場合も含めて)になっても、[1:1]に比べて考えの潰し合いではなく話し合いに持って行きやすい。Aの考えの人とBの考えの人がぶつかりそうならCの考えの人がひとまず仲裁、BとCがぶつかりそつならAが仲裁…という形。

おぺいきのびる!(*^▽^)/★*☆♪テッテレー♪



……まあ、なんだかんだ言ってもお悩み相談室担当になるくらいなので、そもそも揉め事が起きにくいメンバーが担当するとは思いますし、労力を割ける人数や人間関係のバランスなどは血盟によって様々なので『絶対この人数がオススメ!』とは言えませんが、「誰がやるか」と同じくらい「何人でやるか」も意外と重要なポイントかもしれません。



あとバンドマンに限っては、3ピース構成は避けた方がいいのかもしれません。





②「問題処理能力」も大事だけど「聴く(聞くではなく)能力」を重視


お悩み相談室は決して、いただいた意見とその人について、是か非かの判決を冷徹に下す審判であってはなりません。そういうのは他の人に任せましょう。


いただいた意見をしっかりと聴いて、それを元に意見をくれた人が血盟でよりよく楽しめるよう、その悩みの対象(対人関係や血盟方針、ゲームのシステムやそれに対する自分のプレイスタイルの不協和による萎えなど様々あると思います)と上手く付き合えるような道を一緒に考えるカウンセラーのようなものです。


意見をくれたことに「話してくれてありがとねー!」と思えるくらいの、聴き上手な方が適任です。


…普段のチャットはふざけてますけど、こう見えて真面目な時は『ちゃんと』対応していますよ?チャットだけn……




③お悩み相談室員同士でも気づかいと思いやりを忘れない

例えば、Aさんからウッキンにお悩み相談がきたとします。
この場合、Aさんは「お悩み相談室」があったから相談出来たということになるのでしょうか?

びっみょ~に違います。「お悩み相談室」にうっきんがいたから相談出来たのです。

逆に言えば、いくら「お悩み相談室」に釈迦さんと僕がいたところでウッキンがいなかったら、Aさんは悩みを打ち明けられずつまらない気持ちのままだった可能性だってありますし、釈迦さんと僕がそれに気づかないままだといずれはもっと大きな問題に連鎖する可能性だってあるのです。

「お悩み相談室」のみんなは人間ですし、Aさんのような悩みを持っている人も人間ですから、当然話しやすい話しにくいの相性はあります。

なので「お悩み相談室」の誰かが意見をもらった時点で、その人の(この場合だとウッキンに釈迦さんと僕が)悩みを相談してもらったバックグラウンド(ウッキンの人柄や悩みを話してくれた人との普段の関係性)や、その窓口担当がいてくれたおかげで悩みを早期発見出来たこと等に、しっかり感謝しましょう。



f:id:OPERANTkenrauhel:20180704195235j:plain

りんごさん、祝福外したとかそういうのでイラっとしたからといって、無言パーティー呼び出しからのサンドバッグ扱いはやめてください。流石に管轄外です。




④己のキャパを超えない。断る勇気。


何よりもこれが大事です。自分が面白くなくなるのは本末転倒。



残念なことに、世の中には自分の不利益の解決のみにしか注視出来ない、可哀想な想像力の人がいますからね。



一つ、僕がリアルで起きた例を出します。
今でも思い出すとイラつきますが、それは上の文章の口の悪さからも伝わると思います。



高校生の頃、文化祭の催し物で僕達の学年はクラス別に合唱をすることになりました。(出店とかお化け屋敷とか、そういうのしたかったなぁ…)

僕はクラスの文化委員だったので、放課後教室の前の教壇辺りで「なんかやりたい歌ありますかー?」とか「指揮とかピアノは誰がしますかー?」とかの意見とってました。

ピアノ担当と歌はすぐ決まりましたが、指揮担当はなかなか決まらず、「ほんなら誰か推薦とかありませんかー?」って聞いても誰も名前出さず。

(このままじゃ決まらんわ)と思ったのでゴリ押しで「ほんならもう俺がやりまーす」って言ったら、みんなから『『『え……お前がやるの?違くない?』』』的なリアクションされたので、考え直してもう一度「なら誰か良さそうな人の名前出してー」と言っても相変わらず発言無し。

そんで時間たってそこそこクラスの雰囲気が悪くなった頃、教壇の一番近くにおったやつ(Tとします)がボソッと「はよ決めてくれんかなぁ…俺この後予定あるんやけど」って僕に言いまして。

こっちも流石にTに「ほんならお前が意見出せばいかろうが。文句んじょやな」ってキレまして。

おかげでさっきとは比べ物にならないくらいクラスが殺伐とした空気になりまして。

結果的に、前に出るのが得意なクラスメイトが「ごめん〇〇ちゃん(リアルの僕のあだ名。男なのにちゃんが付くって)、俺がやるけ。すぐいけばよかったね」と指揮をしてくれることになりました。あの時はありがとうOくん。



もちろんこのケースでは、挑発に乗ったのとか、投票箱さっさと作って無理やり決めればよかったとか、そういうゴタゴタでT以外の人の時間も奪ってしまったとか自分の落ち度はたくさんありますが、Tのように自分が困っとること「だけ」にしか考えがいかない人もいます。




②と多少矛盾しますが、もしTのようなタイプの悩み相談(というか一方的な要求)は、場合によっては対応不可とはっきり言いましょう。

ストレス溜まって自分が面白くありませんから。


「お悩み相談室」はみんなが平等に楽しめる為にあるのであって、誰かのご機嫌取りをする為のものではありません。


万が一、自身は好き勝手しているくせに「自分は〇〇が嫌だからどうにかして」とか、「お悩み相談室なんだから役に立ってよ」とか、こっちに丸投げするだけで協力する姿勢が見えない相談が来た場合は、「自分も少しは協力する姿勢を見せてください、じゃないとこっちも知りません」とはっきりと言えるぐらいの人じゃないと務まりません。



あーー…思い出してイラついてきた、あのホラ吹きTめ。おかげで④だけえらい口が悪くなったわ。

なんが「俺椎名林檎と友達なんよー!」か。自慢気に見せてきた画像も掲示板に貼られてたのそのままやったろうが。せめてちょっとはそれっぽく画像いじれや。






まぁ、こんだけダラダラ書いてますが今のところ、「○○を××すればもっといいんじゃない?」とかの意見はちょこちょこいただいても、大きな問題はほとんど起こっていません(流石に全く無いって言ったら嘘っぽいですもんね)。

釈迦さんウッキンが本当にお上手で、問題が大きくなる前に早期解決してくれるからです。



平和だなぁ~、と思う反面、エッグいの来たら慣れてないから上手くやれるかなぁ…、という心配はあります。

あと、僕このままじゃお悩み相談室首になるなぁ~やっべっぞ、という心配もあります。



が、そういうのもMMOの醍醐味だと思ってのんびり楽しもうと思います。




……やべぇな、思った以上に僕のロールプレイに支障をきたすわ今回。



わ~いちん○~ん


イェスマシンプ!!!



これでよし。